Column / Blog
家づくりコラム・ブログ
-
空間もお店の人も料理も最高なカフェを見つけました!
みなさん、こんにちは!最近の寒さにやられている広報担当の尾山です。寒波が続いて寒さや雪で大変な季節ですががんばって乗り越えましょう...!さて、今回は少し前にはなりますが社員の人におすすめしてもらって行ったカフェのお話をしようと思います(^^♪そのお店が紅茶の専門店で友人と早めにお店の前で並んでいたところお店の方が「寒い中すみません…!中に入って下さい!」と早めに開店をしてくださったのがすごく印象に残ったお店です(*'▽')!そして気になるカフェのメニューがコチラ!アフタヌーンティーセットがいっしょになったランチメニューです♪今回私が頼んだのはライスのメニューでしたがその他にもパスタなどたくさんあってすごく悩みました(笑)このランチセットに紅茶がつくのですが紅茶の種類の多さにびっくり…!飲みたい紅茶がたくさんありすぎたので、店頭に置かれていた紅茶の商品からいくつか購入しちゃいました!紅茶といっしょにランチのサラダにかかっていたコーンポタージュドレッシングも美味しかったので購入して大満足の買い物までできました(^^♪お店の人ともいろいろお話できてとても心温まるお店でした♪
-
薬師寺での年越し!
こんにちは!広報の古巣です!皆様、年越しはどのように過ごされましたか?私は奈良県の薬師寺で新年を迎えました!神社仏閣好きとしては最高の年越しです( ;∀;)除夜の鐘を打つ整理券を手に入れるため、20時頃薬師寺に到着!到着してすぐにお写経道場へ。初の写経で作法も知らぬまま道場入り。「象の形の香炉をまたいでください」「輪袈裟は下り藤になるように着けてください」など初心者にも優しい!炭をすって、書き始めるものの…字がうまく書けない!Σ(゜д゜lll)冷静に考えると筆を持つのは小学校の授業が最後。1時間かかり書き終えたものの…へ…下手すぎる~!筆を使いこなせないなんて日本人として恥ずかしいなぁ…と反省。23時半頃から除夜の鐘を打ち始めます。最初に鐘を打つのは寅年の神様、その次に卯年の神様。令和の今もこのような文化が残っているなんて…日本って素敵だなぁ~としみじみ…( ˘ω˘ )整理券の番号順に5人1組で鐘をつき始めます。ラッキーなことに家族全員で一緒に鐘を打てました♪1/1~3の期間限定で国宝吉祥天が特別開帳されていると教えていただき金堂へ。急に入場が止められ、理由を伺うと「参拝客が止まって動かない」と。僧侶の方々が参拝客をなんとか動かそうと頑張っていました。時計を見ると24時。年越しは薬師如来、日光菩薩、月光菩薩、吉祥天の手前で迎えました。やっと人が動き、金堂の中へ。ライトアップされた薬師如来、日光菩薩、月光菩薩のあまりの美しさに動けなくなる私…(゜Д゜!!うっ…美しい!!目の前に広がる美!美!美!さっきまで、なんで参拝客が動かないのか不思議に思っていましたが「皆、見惚れてたのね~!」と謎が解けました。家族に肩をたたかれ、後ろ髪をひかれながら金堂を出たところで重要なことに気が付きます。吉祥天様を見るのをすっかり忘れてたー!!Σ( ̄ロ ̄lll)まさか1/1~3の期間限定の特別開帳を見逃すとは!!(´;ω;`)ウッ…皆様も大晦日の薬師寺を体験されてはいかがでしょうか!?その際には、吉祥天様を見るのをお忘れなく!
-
最近のお犬推しショット
こんにちは!営業アシスタントの河野です。 今年初めてのブログ更新です(^^)/何を書こうか迷い、写真フォルダを漁っていたところ、最近実家から送られてきた愛犬のかわいい写真があったので勝手に共有します(^^)(笑) ↑父がごはんを作るのを健気に待つ姿。 ↑サンタのコスプレで見つめられる。 ↑立ったまま寝ちゃう。 写真だけでも癒されます(*^-^*)笑1週間くらい会ってないだけで、何年も会ってなかったかのような反応をしてくるのもおもしろいです。(笑)いつか子どもの成長記録とともに、愛犬のアルバムも作ろうと思ってます★(笑)
-
2022年の締めくくりに!
こんにちは!アフターの大本です!正月が明けて、通常の日常にもどりつつあります。正月太りしたので、ダイエットをするする詐欺をしています…笑この年末、私は念願の鹿児島へ行ってきました(*^-^*)レンタカーを借りて移動していましたが、やはり広いですね~!1泊では回りきれなかったので、今年中に鹿児島リベンジしたいと思います!2023年、私は前厄なので神様にたくさんお願いをしてきました。周りすぎて逆効果かも…?笑その中の一つ「射楯兵主神社(いたてつわものぬしじんじゃ)」に行きました。別名「釜蓋神社」といい、本当に釜蓋があります!頭に釜蓋を乗せて、鳥居から拝殿までバランスを取りながら釜蓋を落とさずに歩くことができたら願いが叶うそうです。私は前厄なので、「厄除」の釜蓋を(^o^)無事に参拝出来ました!(これが6回目で成功とは言えない…笑)景色もよく、テレビで紹介されるほど有名な神社なので鹿児島へ行く機会があればぜひ立ち寄ってみてください!(^^)!
-
この歳になると楽しみ方も変わる…!?
みなさん、こんにちは!広報担当の尾山です。2023年になりましたね!年末年始でたくさん食べてしまってついた脂肪をなくすことに必死なここ最近...さて、新年初ブログということで何を書こうかとっても悩みましたが昨年のいちばんの思い出でも語ろうかなと思います(^^♪昨年はなんと3年ぶりくらいに夢の国に遊びに行くことができました…!ずっと行きたいと思っていましたがなかなか行けず...ずるずる引きずってやっと念願叶いました!シンデレラ城とお昼に食べた夢の国の中にあるパン屋さんの写真です♪ミッキーのマークがついててかわいい…!そしてクリスマスシーズンだったこともあり夜には大きなツリーのライトアップも見ることができました!アトラクションにももちろん乗りましたがこの歳になると街並みなどや風景を撮って楽しむことに全力になってしまうんだなぁとしみじみ(笑)みなさんも楽しかった思い出を振り返ってみてはいかがでしょうか(^^)/
-
本年もよろしくお願いいたします!
新年あけましておめでとうございます。総務の徳森です(^^)昨年は格別の御厚情を賜り厚く御礼を申し上げます。本年もより一層皆様にご満足頂けるよう社員一同誠心誠意努めてまいります!なにとぞ本年も倍旧のお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。先日、比治山神社に安全祈願に行ってきました。ここまでの工事の無事への感謝とこれからの工事の安全を祈願し(^^ゞ清々しい心持ちになりました。今年も頑張るぞ(^^ゞその後、社員一同で昼食をいただきました。以前はすき焼きが恒例でしたが、感染対策を徹底するため一人ひとりの御膳をいただきました(^^♪とても美味しかったです!
-
江田島オリーブファクトリーで聖地巡礼
こんにちは!広報の古巣です!先日、江田島オリーブファクトリーに行ってきました♪海沿いドライブを楽しみ、早瀬大橋を渡るとオリーブファクトリーを発見!駐車場が広く、景色も良いので休憩所としても便利♪食事はせず、売店だけの利用も可能です!室内orテラス席を選べるのですが、テラス席が断然オススメ!オリーブの木と穏やかな海を見ながらの食事は、運転疲れが全回復するほど癒されます(*´Д`)オリーブファクトリーといえばオリーブオイルかけ放題!!(゜∀゜)パンのオリーブオイル漬けか!?というぐらい贅沢にオリーブオイルをかけて食べました(笑)大量にかけてもスッキリしていて美味しいオリーブオイル。気に入ったオイルは売店で購入可能です★パスタはそのままでも美味しいのですが、少し辛いオリーブオイルをかけて味変を楽しみながら食べました★次回はピザを頼んでオリーブオイルをびしゃがけしたい…( ˘ω˘ )江田島産いちごとマスカルポーネのスコップケーキ!オリーブオイルをかけてプチ贅沢を楽しんで♪とメニューに書かれていたのに…かけずに完食してしまった…(;´Д`)音戸産の無農薬梅で作った自家製梅ゼリー!透明なティーカップに入っているのが可愛い…(´∀`*)ウフフ余談です |ω・)オリーブファクトリーの隣に小学校があるのですが…なんと!こちらの小学校は弊社社長の母校なんです!いえとち本舗の聖地巡礼をされる際には、ぜひ江田島オリーブファクトリーお立ち寄りください!(ΦωΦ)
-
カルボナーラうどん!
こんにちは!営業アシスタントの河野です(^^)/ 先日子どもを県病院へ連れていく用事があり、帰りに近くにある『太閤うどん』へ行ってきました♪かなり前から行きたいと思っていたのですが、中々行く機会がなく...やっとです(*^-^*)その日は双子のうち1人だけだったので(もう一人は保育園)、私と二人でのお出かけが嬉しい様子(に見えただけ?)。双子は1人ずつだとなぜかとってもいい子です。ちゃんと手を繋いで歩いてくれます。2人揃うと暴走します。 話を戻して、太閤うどんでは“カルボナーラうどん”を注文しました!子どもも大好きそうな味!かつ、うどんでカルボナーラって気になりすぎて( ゜Д゜) うどんはつるつるしていてとっても美味しかったです!!カルボナーラ味、パスタソース以上に濃厚でした!!わが子もめちゃめちゃ食べました。三分の二は食べました。もう1つ別のメニュー頼めばよかったなぁと思ったのですが、残されたら地獄なので、また今度。 中区にもお店があるみたいで、そこでは本店にないメニューもあるそうなので、みなさんもぜひぜひ行って見てください♪
-
大満足です!
こんにちは!営業アシスタントの寺岡です。 半年近く前の出来事ですが、《 Base of Candles 》 という 南区にあるお店で、キャンドル作りをしてきました! お店に入った瞬間から、たくさんのかわいいキャンドルと、お花が目に留まりすぐに癒されました(*´ω`*) 制作できるキャンドルの種類はたくさんあって、 1番人気は、香りつきの Botanical Candle だそうなのですが、今回私は、一生ものにしたいっ!!という思いから、 《 Botanical Holder 》 を作ることに決めました。 どういうものかといいますと、、 グラスにお花を入れたキラッキラなキャンドルホルダーです!!中にキャンドルを入れて使用するものです! いざ作り出してみると、、お花の向きに気を付けながら入れたり、色のバランスが難しいっっ! 楽しみながら制作するつもりが、ほぼ無言で自分の世界に入り、とっても集中しながらになってしまいました。笑 おはなを詰め終わったら、ろうを溶かしてグラスに流し入れて完成です!! お店の棚においてパシャリ フォトスポットもたくさんあって、完成した作品と一緒に写真を撮るのも楽しかったです! また行く機会があれば、お隣さんグループが制作していた、 Wax Bar を作ってみたいです! みなさんも是非作りに行ってみてください(^^♪ ご予約必須ですよ!!!
-
身長伸びた…!?
みなさん、こんにちは!広報担当の尾山です。12月に入って寒くなったな~!と思っていたら最近はもっと寒くなってきましたね…!寒さ対策をしっかりして冬をのりきりましょう…(;'∀')さて、今回はお客様のお家にお邪魔させていただいた時のお話をしようと思います!お客様にお引渡しをして初めてお家に上がらせていただくことにドキドキ…!さっそく中に上がらせていただいて目に入ったのがリビングにある家族でゆったりできそうな大きなフロアソファ(*'▽')そしてそしてお客様も気に入っていらっしゃったリビングに映し出されるプロジェクター映像!リビングだけでもこだわりがつまっていて感動しました…!さらになんとプロジェクターに映し出された映像ではアプリで遊ぶことも!お客様のご厚意で私も身長が測定できるアプリで遊ばせていただくことに...♪あれ!?身長伸びた!?と喜んだのもつかの間...スリッパで少しだけ身長を盛れていただけでした…!残念…!こんなこともありましたが、お客様のお家を見させていただいたり、ゆっくりお話もできてとても素敵な1日になりました(^^♪この日にさせていただいたお客様インタビューはお客様ギャラリーに掲載させていただいているのでぜひチェックしてみてください♪外にはシル○ニアみたいな空間も…!?