Column / Blog
家づくりコラム・ブログ
- コラム・ブログ - スタッフブログ
- 信じて崇め奉るという文化
スタッフブログ
信じて崇め奉るという文化
皆さん! お久しぶりです♪ 広報担当の中島です! 10月も中旬となり、いよいよ秋って感じがする時期になりましたね☆ 秋は気温も丁度いいので過ごしやすくていいですよね。 さて、それでは毎回恒例の【記念日豆知識雑学コーナー】! 今日10月17日は【神嘗祭(かんなめさい)】が行われる日です。 【神嘗祭】とは五穀豊穣の感謝祭にあたり、 天皇がその年の新穀を天照大神(あまてらすおおみかみ)に奉納するお祭りの事で、 官中行事のひとつでもあります。 元々は旧暦の9月17日に行われていた行事でしたが、 9月だと新穀の収獲が時期的に間に合わないことから、 現在は月遅れの10月17日に行われております。 これに合わせて伊勢市内では神嘗奉祝祭が行われ、 全国各地のお祭りや伝統芸能が奉納され、収穫の喜びと五穀豊穣の感謝を分かち合っているそうです。 今は新型コロナの感染対策のため伊勢市内でのお祭りは中止され、 参列はできませんが、 いつか再開されるその日には行ってみたいですね……!! というわけで今回は神社つながりで、 地元の宮島サービスエリアを訪れた時の写真をパシャり!いつも神様とか鳥居とかに何かのパワーを感じるな~と思いながら、 見ています(*^-^*)